お恥ずかしながら僕は借金していた。
彼女の家を出ていったときに無一文だった僕は生活費とアパートを借りるためにア〇ムで50万の借金をした。返済は1か月7500円のリボ払い・・・もう一度言いますね「リボ払い」・・・お金の勉強してる方・・・いや、してない人でもわかるか。
。
- リボ払い
クレジットカードなどの使用金額や件数にも関わらず、毎月一定の金額を支払う方法です

めっちゃ簡単にデメリットを説明しますね。
- 手数料率が高い(金利が高い)
- 支払いが一定なので使いすぎを感じられずに利用残高が膨らみやすい
- 返済してるつもりになりやすく、毎月の返済額のほとんどが利息とかになりやすい。
- 利用しすぎると、必要な時にクレジットカードを利用できなくなる可能性がある。
ざっとこんな感じです(笑)
計画的に使えばメリットもあるとは思いますが・・・今回のテーマは【節約】なのでリボ払い、利息とかは敵なのです(笑)
さて、僕が借金返済の為に節約を決意して節約サイト、節約本、節約YOUTUBEなどを見漁って知識をつけてから実践した行動を解説いたします。
倹約家の方々からしたら当たり前の事ばかりですが僕は目からウロコ!な情報でした!

家計簿をつける
これ!!
これが本当に重要!!! 毎月使ってる金額なんてわかってるよ!何の意味があるんだよ!意味ねーだろ!?って、思ってました(笑)でも、人生を変えるべく僕は我慢して行動した。
まずは、一か月レシート集め、自動販売機で買ったコーヒーの金額をメモ、電気代、通信費、サブスクリプションの支払い(月額定期サービス ネットフリックスなど)をノートに書いて月末に計算してみた。
そして・・・なぜ家計簿つけるのが大切かを理解した。
コンビニと自販機で5万円も使っていた・・・嘘だろ? 使ってないサブスクリプション・・・こんな無駄使いしてたのか・・・初めて家計簿つけた僕には衝撃だった。

給料日にお金が残ってないわけだわ・・・
タバコも止めたし・・・コンビニも止めようぜ!
節約の基本中の基本・・・コンビニに行くのを止める!
家計簿をつけて僕の支出が可視化されたことで削るところをピックアップした。
コンビニ通いを止めることを決意した僕が借金返済する為、夢を叶える為におこなった次の節約こうどうは・・・
使ってないサブスクリプションの解約
もうね・・・僕はアホかと・・・
意味不明なくらいサブスクリプション(月額定期サービス)に加入していたのだ。YOU TUBEプレミアム、スポティファイ、ネットフリックスなどなど・・・・一回一回の支払いが安いから気にしないでどんどん契約していたのだった・・・。

いつのまにこんなに契約したんだろう・・・
もしかして・・・僕は・・・アホなんじゃ・・・
アマゾンプライム会員だけ残して全て解約した。
自分ルールを作った 三か月利用しないサブスクリプションは強制解約!!
酔っ払って使わないサブスクリプション契約しないようにここに書いておく(笑)
節約初心者マークをつけた僕が次におこなった行動
ラテマネーを少なくする
これも家計簿の中で一際異彩を放っていた項目だ(笑)
- ラテマネー
- コーヒーやジュースなど日常的な小さな支出を指す。
1回あたりの金額が小さいためついつい頻繁に購入してしまいがち
贅沢をしているわけではないので気が付きにくいのが特徴

コーヒー愛好家の僕は悩んだ・・・いかに借金返済の為、いかに夢の為、僕の大好きなリラックスタイムのコーヒーを削っていいものか・・・いや、煙草は止めてもコーヒーは人生を謳歌するための必需品だ!!
僕は考えた・・・どうしたらコーヒー飲みながら節約出来るのか・・・そしてYOUTUBEである節約家がドヤ顔でこう語っていた。
「水筒持ち歩けばいいんですよ!」
そんな馬鹿な・・・と、思ったけどすぐさま100均にダッシュして水筒と粉末コーヒーを買って大量に作った。意外に美味しかった(笑)
次の日から僕は家でコーヒーを水筒に入れて仕事へ・・・めっちゃ重いけどね(笑)

おおお・・・
一か月で一万円浮いた・・・スゲエ!すげえよ水筒!!!
節約初心者の僕が中級者になるべくおこなった最後の行動は
土曜日に業務スーパーで一週間分の食材を購入
節約にはかかせないスーパーマーケットその名は業務スーパー!
- 業務スーパー
- 自社工場などで製造した商品や農業や養鶏で原材料から自社で作った商品などを販売、製造しているためコストを削減でき低価格で販売できるスーパーマーケット。

行ってみたらわかりますが、スーパーマーケットの中はなんじゃこれ状態です(笑)(笑)(笑)
安い!とにかく安い!! 後、量が多い(笑)

世の中にはこんなスーパーマーケットがあったのか・・・
もっと早く知りたかったあああああ!!!!!!!
この4つの行動で一か月・・・四万円が節約出来ました!!!
ふふふ・・・これで僕も節約初心者マーク外せるってもんだ(笑)
次、書くときは中級者になった僕がとった節約術を公開しようと思う!!!
何か月後になるかな・・・!?
コメント