【1万円起業】僕の人生観を変えた名書

スポンサーリンク
人生観を変えた名書
スポンサーリンク

今の日本に生きる人で「副業」「起業」などを意識しない方は少なくなってきていると思います。

インフレによる急激な物価高騰、円安による資産や賃金の目減りなど・・・僕たちを取り巻く環境は日々変わっていきますよね。

テツロー

え!?

缶コーヒーが150円!!????

ジョージアのブラックが150円になってた時は本当にびっくりしました(笑)

僕は経済的自由になろうと決意してからは副業、起業へ強い関心をよせてます。普通に雇われで働いていても経済的自由は遠いし何より自由にはなれないかなって・・・

そこで僕はBOOKOFFへ走った・・・本気で走った。

このまま書いてたら「とある清掃員の熱血指導」が連載できそうなんでこの辺で僕の人生を変えた名書へシフトしますね(笑)

起業の本を探していた僕に視覚的に刺さったのがこの「一万円起業」のタイトルでした。

資金なんてほぼない僕には魅力的に映り即購入を決意しました。

それでは、簡単にご紹介を~~~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マイクロビジネスのすすめ

マイクロビジネスってなんなの???

って、僕もおもいました(笑)

マイクロビジネス
1~10万円で始めるビジネスのこと
ごく少額の資本で始める自営業のこと

サラリーマンの副業になるだけではなく、大きく育つ本業にもなり得るものです。

これまでお金を稼ぐには会社等に勤めるか事業を起こすしかありませんでしたよね?

会社勤めは安定するけど・・・自由がない。大きな稼ぎも難しい・・・。ならば、自営業っといっても簡単なものじゃありませんよね。事業を起こすには資金もいりますしね。

そして、失敗する可能性・・・かなりの挑戦心が必要になります。

しかし、本書はこういったことは過去の事だ!っと、説きます。

「顧客」「売るもの」「支払い方法」この3つがあればマイクロビジネスは成立するんだよ。決して難しくない。誰だって始めれると説きます。

具体的には・・・

顧客を見つける

まずは顧客を見つけるところからビジネスは始まります。

では、どのように顧客をみつけようか・・・

まずは、顧客が求めていることを考えてみよう!、難しそうですが、多くの場合は自分が困っていることだったり、自分が必要としてることだったりします。

こんな1例が紹介されてました。

乗馬クラブを開設した夫婦
この夫婦は牧場が倒産してから考えました。かつて、馬に乗せてほしいと言ってきた人がいたことを。乗せてあげると非常に喜んで帰りました。そこから顧客が望んでいる物を見つけました。乗馬なのですが、乗馬だけではありません。普段の生活から別人になり普段の生活からは得られない自由を与える事こそ顧客が望んでいることだと気が付きました。

ヨガ教室を開設した女性の例も挙げられておりました。

この方は自身の経験から、女性管理職のストレスに気が付いてました。なので、女性管理職をターゲットにしたヨガ教室を開設したのです。

結果⇒大盛況

これらの例が示すこと、ビジネスの本質は「 顧客の役に立つ 」ということです。

まず、顧客の本音を引き出す。

そこが大切です。話していることが本音とは限りません。

航空旅客は足下が広い座席がいいとアンケートでは答えます。

しかし、真に求めている物は値段が安いチケットであって、広い座席のチケットはそれほど売れなかったそうです。

こういう本音が本当に顧客が望んでいるものだと説きます。

テツロー

どっちも本音だと思うけど・・・

安けりゃ我慢できるよなあ・・・

顧客が買うものを売ろう!

顧客は多くのものを手に入れたいと思っているか、多くのものを排除したいと思ってます。

ここが大切です!

手に入れる方法や、取り除く方法に興味はありません。

よく、魚を与えずに魚を取る方法を与えようといいますが、教育としては真実ですがビジネスだと失格です。顧客はそんなことは求めていない。結果が欲しいのです。

結果だけが欲しいのです。

それを提供するのがビジネスです。

テツロー

お客さんがお金を払ってでも欲しかったり排除したいと思ってる悩みを解決すること、これを見極めるのがビジネスか・・・

断れないオファー

では、売るものはどんなものにすべきなのでしょう・・・

ここからが本書の本質ですね~

すでに、顧客の説明でも伝えてますが、顧客が真に望むものです。

ここで、簡単な例を

あるマラソンランナーがいます。彼は30キロ地点でひどく疲れた状態で休憩地点に辿り着いたとします。そこで、売店の店主の貴方は彼に何を売りますか???

彼は大の甘党でドーナツが大好きであるから・・・ドーナツを売りに行きますか?

それとも、酷く疲れた状態の彼は水分補給と栄養補給が出来るオレンジを売りますか???

これを自分に置き換えれば答えはでます。

テツロー

普段の僕ならドーナツだが・・・

その状況ならお金を払ってでも・・・少し割高でもオレンジが欲しい!

海水浴や山の自販機が割高な理由がこんなところで理解できました(笑)

これも大切な項目で、押しつけがましく売るのではなく、顧客が自ら望み購入した形にしなければなりません。

あたかも提案だけしているように振舞うことが大切です。

支払いの方法はクレジットカード決済やQRコード決済。

技術の革新とともにマイクロビジネスにも利用できる簡単な方法が提供されてきています。

真に取り組むべき項目

本書の要点はこの項目です。

努力の方向性

よくあることとして、必要ない方向に努力してしまうことを挙げています。

例えば、綺麗なWEBサイトを作り上げる事です。オリジナリティな綺麗なサイトを立ち上げれば満足してしまうでしょう。

しかし、努力に見合った収益を上げれるとは限りません。そう、目的を忘れない事です。目的はあくまで収益を上げる事です!それに繋がる努力をすべきなのです!

簡単に言えば利益を出すことにフォーカスして全力で取り組み、利益が出てきた先にその他の事を詰めていきましょう!って僕は解釈してます。

マイクロビジネスに注げる労力は多くありません。最小限と言っていいでしょう。

だからこそ、自己を満足させるだけで終わることに注力する必要はないのです。

目的(収益を出すこと)を常に見失わない事が重要だと本書は語りかけてきます。

僕の感想

小さな事業の体験話がたくさん載っていて勇気を与えてくれる一冊でした。

ほんと、人生どこでどんな形になるかわからないもんだよな・・・って、思える内容になっております。個人的には今からビジネスをやっていきたいと思っているので大変励ましにもなり、勉強にもなりました。

1万円起業文庫版 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 [ クリス・ギレボー ]

価格:693円
(2025/3/24 11:07時点)
感想(1件)

副業を考えている方にもお勧めの一冊です。

売れなければビジネスではない。だから、顧客が望むものを常に考える。このことが成功のカギだと僕はこの本を読んで学びました。

サラリーマン以外の選択肢を持ちたい!!!って、思ってる方は是非読んでみてください!

勇気や、元気を与えてくれますよ!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました